こんにちは。
今回は【2023年版】おしゃれなデザインのおすすめ電気フライヤー9選です。
揚げ物の調理に便利な電気フライヤー。
直火を使わないで安全に調理できる一台あると重宝する調理家電ですよね。
電気フライヤーには、油を入れて使用する従来型の電気フライヤーと油を使用しないノンオイルフライヤーがあります。
従来型の電気フライヤーには、蓋をつけたまま使用し油の飛び散りを防止してくれるもの、お手入れが簡単なものやオイルポットとして使用できるもの、温度や時間調整ができるものなどがあります。
卓上であつあつの揚げ物を楽しめるのがメリットですよね。
ノンオイルフライヤーには、揚げ物のほかにもグリルやベイク、温め直しができる多機能のものがあります。
食材をセットするだけなので簡単に、ヘルシーな調理が楽しめるのがメリットですよね。
見た目のデザインも、レトロでかわいいものからスタイリッシュでかっこいいものまで様々です。
そこで、今回はキッチンインテリアとしても活躍してくれるおしゃれなデザインの電気フライヤーのおすすめをまとめました。
実用性とデザイン性を兼ね備えた電気フライヤーは、一人暮らしの方や結婚祝い、新築祝いなどのプレゼントにも喜ばれますよ。
おしゃれなデザインの電気フライヤーのおすすめ!
ここからはいよいよ、おしゃれな電気フライヤーのおすすめの商品を紹介していきます。
どの電気フライヤーもおしゃれなものばかりなので、お気に入りのものを見つけやすくなっていますよ。
recolte(レコルト) エアーオーブン
レトロなデザインがかわいいrecolte(レコルト)のおしゃれな電気フライヤー「エアーオーブン」!
油を使わない揚げ物はもちろん、ローストやグリル、温め直しと1台でさまざまな調理に活躍してくれるエアーフライヤーです。
油が不要な上に、余分な脂を落としてヘルシーに仕上げてくれる優れものです。
洗いやすくてお手入れが簡単なのも魅力です。
機能性とデザイン性を兼ね備えたかわいいエアーオーブンは、結婚祝いにもぴったりです。
カラーはホワイトとレッドの2色あります。
SPEC
- サイズ:本体/約幅21.2×高さ26.6×27奥行きcm
- 重量:約3kg
- 容量:2.8L(推奨容量2.4L)
- 消費電力:1200W
- 加熱温度:80~200℃
- タイマー:0~60分
COSORI(コソリ) ノンフライヤー 3.5L
レッド・ドット・デザイン賞を受賞したCOSORI(コソリ)のおしゃれなノンフライヤー!
油分を従来の80%までカットし、ヘルシーで美味しい料理ができる多機能電気フライヤーです。
タッチパネル式で操作も簡単。
ポテトフライや鶏肉など11種類のプリセットメニューは、ワンタッチで調理が開始できますよ。
自動電源機能や過熱防止機能がついているので、安全に使えるのも嬉しいポイント。
バスケットは取り外すことができ、食洗機にも対応していますよ。
キッチンのインテリアになるスタイリッシュなデザインがおしゃれですね。
カラーはホワイトとブラックの2色あります。
SPEC
- サイズ:幅34x奥行27x高さ31cm
- 重量:約4.6kg
- 容量:3.5L
- 材質:ABS+ステンレス
D-STYLIST スクエアフライヤー
スクエア型がおしゃれなD-STYLISTの「スクエアフライヤー」!
食卓で使って揚げたてを味わえる便利な卓上タイプの電気フライヤーです。
最大容量1.2リットルとコンパクトサイズなので、少量の揚げ物やお弁当作りにぴったりです。
オイルポットとして使用することもできるのが特長です。
メニューに合わせて温度設定ができるので、失敗なく簡単に調理できますよ。
コンパクトなので食卓に出しても場所を取らず、シンプルなデザインと手頃な価格も魅力ですね。
SPEC
- サイズ:本体/約25×19.5×19.5cm、内寸/約15×15×11.5cm
- 重量:約1.2kg
- 最大容量:1.2L
- 温度調節機能:有
Cuisinart(クイジナート) 電気フライヤー
スタイリッシュでおしゃれなCuisinart(クイジナート)の電気フライヤー!
食卓で手軽に揚げ物を楽しめる卓上タイプの電気フライヤーです。
温度設定機能付きで、設定温度になるとランプで知らせてくれます。
フライドポテトや小さな揚げ物など一気に揚げれるバスケット付きで、油切りも簡単です。
ふたをしたまま使用できるので油はねの心配もありません。
おしゃれなデザインは、ホームパーティーやおもてなしにぴったりです。
SPEC
- サイズ:W28.5×H19.5×D20.5cm(バスケット含まず)
- 重量:2.3kg(バスケット含む)
- 容量:1.0L(最小500ml)
- 温度設定:90℃から190℃
- 消費電力:1000W
- 付属品:油切バスケット、マグネットコード
TWINBIRD(ツインバード) コンパクトフライヤー
レトロでコロンとしたフォルムがかわいいTWINBIRD(ツインバード)のおしゃれな電気フライヤー「コンパクトフライヤー」!
コンパクトサイズで、ちょっとした揚げ物やお弁当作りにぴったりの電気フライヤーです。
ポット型なので、油の後処理も簡単です。
「低・中・高」の温度設定機能がついています。
手軽に使えるかわいいデザインの電気フライヤーは一人暮らしの方へのプレゼントにもおすすめです。
SPEC
- サイズ:約235×185×210mm
- 重量:約1.6kg(付属品含む)
- 容量:標準/約0.5L、最少/約0.3L
- 消費電力:680W
- 温度調節:低・中・高
- 付属品:ふた(保管用)
ノンフライヤースリムDX
コンパクトでおしゃれなノンフライヤー「ノンフライヤースリムDX」!
LED液晶パネルを搭載した見た目もおしゃれな電気フライヤーです。
揚げ物やフライパン、BBQ、オーブン料理など色々な料理を楽しめますよ。
グリルには焦げ付き防止コーティングが施されているので、お手入れも簡単。
食洗機にも対応していますよ。
スリムなデザインなので、卓上でも使いやすいですね。
カラーはブラック、ホワイト、レッドの3色あります。
SPEC
- サイズ:約W21.5×D26.8×H29.2cm
カゴの内/縦16.8×幅16.8cm、深さ9.5cm - 重量:約2600g
- 容量:MAX約2.4L
- 消費電力:1000W
- 温度調節:80~200℃
- タイマーセッティング:0~30分
- セット内容:フライヤー(グリル&フライヤー含む)
Toffy(トフィー) ノンフライオーブントースター
クラシックなデザインがおしゃれなToffy(トフィー)のノンフライオーブントースター!
ノンフライ調理に加えてオーブンやグリル、スローベーク、発酵ができるおしゃれな電気フライヤーです。
3つのダイヤルを回すだけのシンプルな操作性も魅力。
60〜230℃まで温度調節可能、最大60分まで調理時間を設定できますよ。
付属品は全て丸洗いできるので、お手入れも簡単です。
レトロでかわいいデザインはキッチンインテリアのアクセントになりますね。
SPEC
- サイズ:本体/約W325×H330×D315mm
庫内/約W265×H188×D205mm - 定格消費電力:1200W
- タイマー:60分
- 温度調節:約40℃、約60~230℃
- モード:ノンフライ調理、オーブン調理、グリル調理、スローベーク調理、発酵
- 付属品:メッシュバスケット、オーブンラック、トレー、パンくずトレー、ハンドル、ユーザーズガイド(保証書含む)
YAMAZEN(山善) 電気フライヤー 揚げ物の達人
コンパクトで使いやすいおしゃれなYAMAZEN(山善)の「電気フライヤー 揚げ物の達人」!
コンパクトながら、バスケットや油切り網、串揚げ用の串ホルダーなど付属品が充実した便利な電気フライヤーです。
内釜以外は丸洗いできて、内釜にはフッ素加工が施されているので、お手入れが簡単なのもポイントですよ。
おうちで手軽にアツアツの串揚げを楽しむのに最適の電気フライヤーです。
コンパクトでシンプルな見た目もおしゃれですよ。
SPEC
- サイズ:幅29×奥行19.5×高さ19.5cm
- 重量:2.5kg
- 定格容量:約1L(油量/900g)
- 消費電力:1250W
- 温度調節:約160度から約200度(油温)
- 安全装置:温度ヒューズ192度
- 付属品:串ホルダー、鍋ガード、取っ手付きバスケット、油切り網(ワイヤータイプ)
Shop Japan(ショップジャパン) ノンフライヤー カラーラ
毎日のお料理に幅広く活躍するShop Japan(ショップジャパン)の電気フライヤー「ノンフライヤー カラーラ」!
揚げ物はもちろん、オーブン・グリル料理までこなすおしゃれなノンフライヤーです。
食材自体の油も落としながらカラッとジューシーに仕上げてくれる優れものです。
レシピに合わせてダイヤルを回すだけなので操作も簡単。
付属のセパレーターを使用すれば2品同時に調理することもできますよ。
シンプルなデザインなので、出しっぱなしにしても気になりませんね。
SPEC
- サイズ:本体/幅26.0×奥行33.0×高さ31.5cm
バスケットパン容量/幅19.5×奥行18.0×高さ9.3cm - 重量:約4.0kg
- 油温度設定範囲:約60~200℃
- タイマー設定範囲:0~60分
- 付属品:セパレーター、丸型鍋、使い方ガイド
電気フライヤーの人気ランキングをチェック!
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングでの電気フライヤーの人気ランキングをチェックしたい方はこちら
おしゃれな電気フライヤーがあれば、手軽に、サクサクの揚げ物が楽しめますよ。
以上で【2023年版】おしゃれなデザインのおすすめ電気フライヤー9選でした。
おしゃれな電気鍋のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな電気圧力鍋のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなキッチン家電のおすすめをまとめた記事はこちら
