こんにちは。
今回はおしゃれなベビーカーのおすすめ8選。かっこいい高級ベビーカーからかわいいB型ベビーカーまでです。
赤ちゃんとお出かけするのに欠かせないベビーカー。
お散歩するさいはもちろん、スーパーやショッピングモールなどに行くさいにも重宝するアイテムですよね。
ベビーカーには人気のサイベックスやエアバギーのもの、定番のA型ベビーカー、セカンドベビーカーとしても人気のB型ベビーカー、海外のおしゃれなもの、高級感のあるかっこいいもの、かわいいデザインのもの、コンパクトに収納できる折りたたみ式のもの、軽量モデル、三輪タイプのものなど様々です。
他にもブランドやデザイン、サイズ、機能、カラー、素材、重さ、価格などいろいろなベビーカーがあります。
そこで、今回はファッション性の高いおしゃれなデザインのベビーカーのおすすめをまとめました。
おしゃれなベビーカーのおすすめ!かっこいい高級ベビーカーからかわいいB型ベビーカーまで
ここからはいよいよ、おしゃれなベビーカーのおすすめの商品を紹介していきます。
どのベビーカーもおしゃれなものばかりなので、お気に入りのものを見つけやすくなっていますよ。
Bugaboo(バガブー) Bee6(ビーシックス) ベビーカー
オランダのストローラーブランド、Bugaboo(バガブー)のおしゃれなベビーカー「Bee6(ビーシックス)」!
ハチをイメージしたユニークなデザインのかわいいベビーカーで、大きめなサンキャノピーのデザインが特徴的です。
一回り大きくなったタイヤや回転式のバンパーバーを搭載するなどより快適にアップデートされたアイテムとなっていますよ。
シートファブリックはブラックとグレーの2色あり、サンキャノピーはグレーメランジ、レモンイエロー、ソフトピンク、レッド、フレッシュホワイト、ブラック、ヴェイパーブルーの7色あります。
SPEC
- サイズ:展開時/88×53×91.5cm、折りたたみ時/90×47×36cm
- 重量:最軽量装備/9.4kg(シャーシ、ホイール、シート)
フル装備/10.5kg(シャーシ、ホイール、シート、アンダーシートバスケット、バンパーバー、サンキャノピー) - アンダーシートバスケット収納:22L
- 対象月齢:新生児から体重22kg
cybex(サイベックス) MIOS(ミオス) ローズゴールド フレーム ベビーカー
ドイツのベビー用品ブランド、cybex(サイベックス)のおしゃれなベビーカー「MIOS(ミオス) ローズゴールド フレーム」!
ラグジュアリーなデザインのスタイリッシュベビーカーで、かっこいい都会的な雰囲気となっています。
デザイン性の高さはもちろん、コンパクトサイズと優れた機能性で、おしゃれママ達にも人気の高級ベビーカーとなっていますよ。
カラーはディープブラック、マンハッタングレープラス、ミッドナイトブループラスの3種類あります。
SPEC
- サイズ:起立時/幅50×奥行85~111×高さ98~108cm、折りたたみ時/幅50×奥行33×高さ75cm
- 重量:10.2kg(フレーム8.4kg+シート1.8kg)
- 耐荷重:シート22kgまで、ショッピングバスケット5kgまで
- 参考年齢:生後1ヶ月~4歳頃(22kgまで)
- 付属品:ベビーシートアダプタ、レインカバー、ヘッドクッション、コンフォートインレイ
cybex(サイベックス) LIBELLE(リベル) B型ベビーカー
2021年にドイツのレッド・ドット・デザイン賞を受賞したcybex(サイベックス)のおしゃれなベビーカー「LIBELLE(リベル) B型ベビーカー」!
ブランド史上最小サイズのかわいいベビーカーで、軽量かつリーズナブルな価格となっています。
簡単に折りたためるのはもちろん、折りたたんださいには自転車のカゴにも収まるコンパクトさが魅力となっています。
自宅の玄関に置くときや車に積むさいにも場所をとりませんよ。
カラーはビーチブルー、シーシェルベージュ、オーシャンブルー、ラバグレー、ムーンブラックの5種類あります。
SPEC
- サイズ:走行時/幅52×奥行71×高さ102cm、自立収納時/幅32×奥行20×高さ48cm
- 重量:5.9kg
- 参考年齢:一人すわりができる生後6ヶ月~4歳頃(22kgまで)
Stokke(ストッケ) Xplory(エクスプローリー) X ベビーカー
北欧ノルウェー生まれのベビー用品ブランド、Stokke(ストッケ)のおしゃれなベビーカー「Xplory(エクスプローリー) X」!
センターフレームによるシャープなデザインがかっこいいベビーカーです。
ハイシートタイプなので、赤ちゃんとの距離が近くなるよう作られています。
シートの高さは21段階、ハンドルの角度は4段階の調節ができますよ。
カラーはモダングレー、クールティール、ロイヤルブルー、ルビーレッド、ゴールデンイエロー、リッチブラックの6色あります。
SPEC
- サイズ:長さ100.5×幅56×高さ131cm
- 重量:13.4kg(シャーシとシート)
- 耐荷重:お子さまの体重(最大)/22kgまで、収納耐荷重(最大)/5kg
- 対象年齢:6ヵ月~22kgまで
AirBuggy(エアバギー) COCO Brake EX FROM BIRTH(ココ ブレーキ EX フロムバース)
株式会社GMPインターナショナルによる日本発のブランド、AirBuggy(エアバギー)のおしゃれなベビーカー「COCO Brake EX FROM BIRTH(ココ ブレーキ EX フロムバース)」!
丸いフォルムのかわいいベビーカーで、レザーのハンドルやドリンクホルダーがデザインのアクセントになっています。
安定感のある3輪構造で、坂道も安心なハンドブレーキを搭載していますよ。
カラーはブロッサム、グラスグリーン、ストーン、ナイルブルー、チェダー、ベリー、ミント、カカオ、アースブルー、アースグレー、アースサンドの11色あります。
SPEC
- サイズ:起立時/幅53.5×全長96×高さ104.5cm、折畳時/幅53.5×奥行40×高さ82cm
- 重量:9.5kg
- 耐荷重:27.5kgまで(荷物含む)
- 対象年齢:生後0ヶ月~4歳頃まで
AirBuggy(エアバギー) COCO PREMIER SAFARI(ココプレミア サファリ)
スタイリッシュなスクエアフォルムのキャノピーを搭載したAirBuggy(エアバギー)のおしゃれなベビーカー「COCO PREMIER SAFARI(ココプレミア サファリ)」!
迷彩柄にブラックフレームを組み合わせたかっこいいベビーカーで、ミリタリー好きにもおすすめの個性的なデザインです。
3段階調整できるサンキャノピーやヴィーガンレザーのハンドル、ロック付きの自立スタンドなども備わったプレミアモデルです。
オフロード系のタイヤを採用しており、足元の悪い道でもスムーズな走行が可能で、アウトドアにも対応していますよ。
SPEC
- サイズ:起立時/幅53.5×全長96×高さ105.5cm、折畳時/幅53.5×奥行40×高さ82cm
- 重量:本体/10.3kg
- 耐荷重:20kgまで(シート15kg+荷物5kgまで)
- 使用月齢:生後3ヶ月頃(お子様の首がすわってから)~3歳位まで
BABYZEN(ベビーゼン) YOYO2(ヨーヨー) 6+(シックスプラス) ベビーカー
フランス人男性5人によって立ち上げられたブランド、BABYZEN(ベビーゼン)のおしゃれなベビーカー「YOYO2(ヨーヨー) 6+(シックスプラス) ベビーカー」!
スリムなボディのかわいいベビーカーで、トートバッグ程度の大きさに折りたたむことができます。
コンパクトに収納できるのはもちろん、豊富なカラーバリエーションも魅力となっていますよ。
フレームのカラーはブラックとホワイトの2色あり、カラーはアクア、グレー、ジンジャー、トフィ、ブラック、ベージュ、ペパーミント、レッド、オリーブ、エールフランスの10色あります。
SPEC
- サイズ:使用時/奥行86×幅44×高さ106cm、折りたたみ時/奥行18×幅44×高さ52cm
- 重さ:6.2kg
- 対象年齢:6ヶ月~4歳くらいまで
- 適応体重:22kgまで
- 付属品:専用収納バッグ、ショルダーストラップ
Quinny(クイニー) Yezz(ジャズ) 軽量 セカンドベビーカー
2011年度グッドデザイン賞を受賞したQuinny(クイニー)のおしゃれなベビーカー「Yezz(ジャズ) 軽量 セカンドベビーカー」!
オランダ生まれのかわいいベビーカーで、個性的なデザインとなっています。
フレームに強化プラスティックのIXEF®、シートにはパラシュート生地を採用した丈夫かつ軽量な3輪ベビーカーです。
簡単に折りたためるのはもちろん、スマートな自立収納も可能です。
付属のキャリーストラップ使用することで、肩にかけて持ち運ぶことができますよ。
カラーはボールドブルーとボールドベリーの2色あります。
SPEC
- サイズ:高さ105.5×幅56×全長75cm、折りたたみ時/高さ23.5×幅27×全長68.5cm
- 重量:本体/5.6kg
- 耐荷重(荷物含む):15kg
- 使用開始めやす:6ヶ月~
ベビーカーの人気ランキングをチェック!
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングでのベビーカーの人気ランキングをチェックしたい方はこちら
どのベビーカーもおしゃれで、赤ちゃんとお出かけするのが楽しみになりますね。
以上でおしゃれなベビーカーのおすすめ8選。かっこいい高級ベビーカーからかわいいB型ベビーカーまででした。
おしゃれなベビーベッドのおすすめをまとめた記事はこちら
