こんにちは。
今回はおしゃれなホッチキス・ステープラー10選。かわいいデザインもおすすめです。
こんにちは。
今回はおしゃれなホッチキス・ステープラー10選。かわいいデザインもおすすめです。
書類や資料を留めるのに便利なホッチキス・ステープラー。
自宅はもちろん、会社や学校でも重宝するアイテムですよね。
ホッチキス・ステープラーには人気のマックスのもの、北欧デザインのおしゃれなもの、コンパクトなかわいいもの、ナチュラルな木製のもの、スタイリッシュなかっこいいもの、高級感のあるものなど様々です。
他にもデザインや素材、サイズ、ブランド、タイプ、最大綴じ枚数などいろいろなホッチキス・ステープラーがあります。
そこで、今回はデスク周りのインテリアに馴染むおしゃれなデザインのホッチキス・ステープラーのおすすめをまとめました。
おしゃれなホッチキス・ステープラーの選び方!
どんなホッチキス・ステープラーを選べばいいか分からないという方向けにここでは、デザインやサイズ、針のサイズの3点にしぼって選び方のポイントを紹介します。
ホッチキス・ステープラーのデザイン
ホッチキス・ステープラーは仕事や学校でよく使用するので、見た目のデザインにもこだわりたいですね。
デスク周りのインテリアに合うお気に入りのホッチキス・ステープラーを選びましょう。
ホッチキス・ステープラーのサイズ
ホッチキス・ステープラーには様々なサイズのものがあります。
携帯する場合はコンパクトなサイズのものを選びましょう。
ホッチキス・ステープラーの針のサイズ
ホッチキス・ステープラーに使用する針のサイズも様々です。
定番の10号針や3号針など、ホッチキス・ステープラーがどのサイズの針に対応しているかチェックしましょう。
おしゃれなホッチキス・ステープラーのおすすめ!かわいい・デザイン
ここからはいよいよ、おしゃれなホッチキス・ステープラーのおすすめの商品を紹介していきます。
どのホッチキス・ステープラーもおしゃれなものばかりなので、お気に入りのものを見つけやすくなっていますよ。
Craft Design Technology(クラフトデザインテクノロジー) ステープラー
高級文房具ブランド、Craft Design Technology(クラフトデザインテクノロジー)のおしゃれなステープラー!
直線を基調としたスタイリッシュなホッチキスで、角度にこだわったシャープなフォルムが特徴となっています。
シンプルなブランドロゴがワンポイントになったかっこいいホッチキスは、デスクに縦置きすることも可能となっていますよ。
カラーはブラックとホワイトの2色あります。
SPEC
- サイズ:約W11.6×H5.8×D2.2cm
- 針サイズ:No.10
- 素材:プラスチック、スチール
- 製造:ASun Star(サンスター)文具
PENCO(ペンコ) ステープラー
HIGHTIDE(ハイタイド)による文房具ブランド、PENCO(ペンコ)のおしゃれなステープラー!
ハンマートーン仕上げのかっこいいホッチキスで、インダストリアルな雰囲気のするアイテムです。
イヌの顔のようなレトロでかわいいルックスは、デスクのインテリアにもおすすめですよ。
カラーはアイボリー、レッド、ネイビー、グリーンの4色あります。
SPEC
- サイズ:幅11.0×高さ5.5×奥行1.8cm
- 素材:スチール
MIDORI(ミドリ) XS コンパクトホッチキス
デザインカンパニーであるデザインフィルが展開する文房具ブランド、MIDORI(ミドリ)のおしゃれなホッチキス「XS コンパクトホッチキス」!
グッドデザイン賞を受賞したかわいいホッチキスで、シンプルながらスタイリッシュなデザインとなっています。
コンパクトなサイズの上にたたむことも可能となっており、収納する場所をとらないのはもちろん、ペンケースなどに入れて携帯するのにもおすすめですよ。
カラーは黒、白、ピンク、青の4色あります。
SPEC
- サイズ:H21×W66×D14.5mm
- 素材:ポリカーボネート+POM製(リムーバー付)
MAX(マックス) ギア系ホッチキス
衝撃に強いエラストマー樹脂に覆われたMAX(マックス)のおしゃれなホッチキス「ギア系ホッチキス」!
メンズライクなデザインのかっこいいホッチキスで、ミリタリーやアウトドアが好きな方にもおすすめです。
MAX(マックス)の人気モデルであるHD-10シリーズをベースに作られており、タッキング機能も備わっていますよ。
カラーはチャコールグレー、モスグリーン、ベージュの3色あります。
SPEC
- サイズ:W22×D94×H39mm
- 重量:70g
- カバー素材:エラストマー(ラバー系樹脂)
- 仕様:針装てん本数50本、とじ枚数20枚(最大)、とじ奥行53mm(最大)、針装てん方式ワンタッチオープン方式
DULTON(ダルトン) Bonox stapler(ボノックス ステープラー) ホッチキス
かわいい犬をモチーフにしたDULTON(ダルトン)のおしゃれなホッチキス「Bonox stapler(ボノックス ステープラー)」!
レトロで可愛らしいデザインのホッチキスで、駅員さんが昔使用していた切符切りのような形をしています。
犬の顔のようなデザインはデスクに置いてあるだけで癒されますね。
カラーはクローム、アイボリー、レッド、イエローの4色あります。
SPEC
- サイズ:約幅11×奥行1.5×高さ5.5cm
- 重量:約100g
- 材質:スチール
- 備考:替針サイズNo.10(別売り)
kochi(コチ) 木製ホッチキス
温もりのある天然木を使用したkochi(コチ)のおしゃれなステープラー「木製ホッチキス」!
MAXのホッチキスをベースに美しい木目の木製カバーを組み合わせたかわいいホッチキスです。
おしゃれなパッケージに入っているので、プレゼントやギフトなどの贈り物にもおすすめですよ。
素材はホワイトアッシュ(ナチュラル)とウォールナット(ブラウン)の2種類あります。
SPEC
- サイズ:W100×D22×H45mm
- 素材:木(ホワイトアッシュ、ウォールナット)
天然オイル塗装 - 針:MAX No.10
MAX(マックス) フルメタルホッチキス シルバー
ボディに重厚感のあるアルミ素材を使用したMAX(マックス)のおしゃれなホッチキス「フルメタルホッチキス シルバー」!
スタイリッシュなフルメタル仕様のかっこいいホッチキスで、サイドにはルーバー状のデザインが施されています。
金属パーツのみで構成されたこだわりの上級モデルで、MAX(マックス)の人気モデル「HD-10」をベースに作られていますよ。
SPEC
- サイズ:H60×W26×D104mm
- 重量:167g
- カバー素材:アルミニウム
- 仕様:最大とじ枚数/20枚、最大とじ奥行/58mm
HAY(ヘイ) ANYTHING STAPLER ウォームイエロー
北欧デンマークのインテリアブランド、HAY(ヘイ)のおしゃれなステープラー「ANYTHING STAPLER ウォームイエロー」!
小さな建築物をモチーフにデザインした「ANYTHING」シリーズのかわいいホッチキスで、甘いカラーと洗練されたデザインが魅力となっています。
同シリーズのハサミやテープディスペンサーも合わせて一緒に使うのもおすすめですよ。
SPEC
- サイズ:L13xW3.5xH6cm
- 素材:ABS、鉄・スチール
- 市販のMAX針No.3に対応
KIKKERLAND(キッカーランド) ドッグ ステイプラー ラージ
犬がガブッと噛み付いているようなおもしろいデザインが特徴のKIKKERLAND(キッカーランド)のおしゃれなステープラー「ドッグ ステイプラー ラージ」!
可愛らしい犬の顔をモチーフにしたかわいいホッチキスで、高級感のあるゴールドの真鍮メッキ仕上げとなっています。
デスクにあるだけで、気分を上げてくれるユニークなホッチキスですよ。
サイズはSとLの2サイズあります。
SPEC
- サイズ:W17×D2.5×H9cm
- 素材:Brass plated steel
ZENITH(ゼニス) 591 ステープラー
イタリアのBalma(バルマ)社のステーショナリーブランド、ZENITH(ゼニス)のおしゃれなホッチキス「591 ステープラー」!
ユニークなデザインのかわいいホッチキスで、海外製らしい独特の配色も魅力です。
テコの原理を応用したX構造が特徴となっており、軽い力で紙を留めることができますよ。
カラーはレッド、ブラック、イエロー、グレー、クリアーの5色あります。
SPEC
- サイズ:約157×80×20mm
- 重量:192g
- 素材:ABS樹脂、合金
- 装填本数:200本
- 最大綴じ枚数:コピー用紙約15枚
- 対応:針No10
- 付属:10号針1000本入り
ホッチキスの人気ランキングをチェック!
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングでのホッチキスの人気ランキングをチェックしたい方はこちら
おしゃれなホッチキス・ステープラーで、面倒な作業も楽しめますね。
以上でおしゃれなホッチキス・ステープラー10選。かわいいデザインもおすすめでした。
おしゃれな文房具・ステーショナリーのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなテープカッターのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな鉛筆削りのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなはさみのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな定規のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなシャーペンのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな鉛筆のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな消しゴムのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなボールペンのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな万年筆のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな蛍光ペンのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな色鉛筆のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなノートのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなメモ帳のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなブロックメモのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなカッターナイフのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな電卓のおすすめをまとめた記事はこちら
