こんにちは。
今回は指定したサイトの色を取得できるサイト「Web Colour Data」!です。
指定したWebサイトのカラーを抽出してくれるWebサービスを紹介します。
また、Popular Sitesでは有名サイトの解析結果も表示されているので、参考になりますね。
指定したサイトの色を取得できるサイト「Web Colour Data」!
Web Colour Data
「Web Colour Data」の使い方
色を取得したいサイトのURLを入力し、「GET COLOURS」のボタンをクリックします。
しばらくすると、解析が完了し、結果が表示されますよ。
Breakdown、Hue Distribution、Colour Wheelの3種類の解析をしてくれます。
まずは、Breakdownで、使われているカラーの内訳を表示してくれますよ。
Hue Distributionはこんな感じで、色相分布を表示してくます。
最後はColour Wheelで、色相環を表示してくますよ。
気に入ったサイトのカラーコードや配色を調べてみてはどうでしょうか。
以上で指定したサイトの色を取得できるサイト「Web Colour Data」!でした。
配色パターンの参考サイト・ジェネレーターをまとめた記事はこちら

こんにちは。
今回は配色パターンの参考サイト・ジェネレーター18選。2色や3色、4色、5色、6色などです。
Webデザインやグラフィック...