こんにちは。
今回はおしゃれなマグカップのおすすめ13選。かわいい北欧デザインからシンプルなマグカップまでです。
コーヒーやココア、紅茶、お茶などの温かい飲み物を飲むのに欠かせない食器のマグカップ。
自宅や職場で使うのはもちろん、プレゼントやギフトなどの贈り物にも重宝するアイテムですよね。
マグカップには人気のマリメッコやイッタラのもの、陶器製のシンプルなもの、北欧デザインのおしゃれなもの、美濃焼のかわいいもの、プレゼントにおすすめなペアのもの、波佐見焼のかっこいいものなど様々です。
他にもブランドやデザイン、サイズ、容量、カラー、素材、価格などいろいろなマグカップがあります。
そこで、今回はキッチンや食卓のインテリアに馴染むおしゃれなデザインのマグカップのおすすめをまとめました。
おしゃれなマグカップの選び方!
どんなマグカップを選べばいいか分からないという方向けにここでは、デザイン、容量やサイズ、ブランドの3点にしぼって選び方のポイントを紹介します。
マグカップのデザイン
マグカップは使用頻度が高いので、見た目のデザインも大事ですね。
よく使う食器やコースターと合うお気に入りのマグカップを選びましょう。
マグカップの容量やサイズ
容量やサイズも大事です。
どのくらい飲むのかなど使用するシーンに合わせて考えましょう。
マグカップのブランド
イッタラやアラビア、マリメッコなどの北欧ブランド、ハサミやフロイド、アマブロなどの日本のブランドなど様々なブランドのマグカップがあります。
ブランドのマグカップはハイセンスなものが多いので、好みに合わせて選びましょう。
おしゃれなマグカップのおすすめ!かわいい北欧デザインからシンプルなマグカップまで
ここからはいよいよ、おしゃれなマグカップのおすすめの商品を紹介していきます。
どのマグカップもおしゃれなものばかりなので、お気に入りのものを見つけやすくなっていますよ。
iittala(イッタラ) Teema(ティーマ) マグカップ
結局何の変哲もない普通。
これがTeemaマグなんです。
ただこれが単なる普通ではなく、サイズ、厚み、容量、重さ、持ち心地、丈夫さ、そのすべてが奇跡的なバランスでまとまった究極の普通。
偉大なるマンネリマグ。マグ界のタモリと呼びたいくらい。
ずっと飽きることもなく新たに登場する色や柄もすんなり受け入れられる。
そしていろんな日常に溶け込んでなくてはならないものになってゆく。
気が付けばまた棚のTeemaマグが増えている現象は止まりそうもありません。
北欧フィンランドを代表するテーブルウェアブランド、iittala(イッタラ)のおしゃれなマグカップ「Teema(ティーマ) マグカップ」!
無駄な装飾のないシンプルなデザインのマグカップで、どんな食卓にもしっくり馴染んでくれる機能的なデザインに仕上がっています。
Teema(ティーマ)シリーズは北欧フィンランドのプロダクトデザイナーのkaj Franck(カイ・フランク)によってデザインされており、iittala(イッタラ)の中でも人気定番シリーズとなっていますよ。
カラーはホワイト、パウダー、パールグレー、ライトブルー、ブラック、ドッテドグレー、ドッテドブルーの7色あります。
SPEC
- サイズ:約φ80×W110×H80mm
- 重量:260g
- 容量:300ml
- オーブン(直火不可)、フリーザー、電子レンジ、食器洗浄機使用可
HASAMI(ハサミ) ブロックマグ
「HASAMI」とは長崎県、波佐見町(ながさきけんはさみちょう)から発信する、波佐見焼(はさみやき)の陶磁器のブランドです。
「HASAMI」は分業の垣根をこえ、産地としての誇りを胸に、”道具”としての陶磁器が作られています。
使われるためにあり、よく使い込まれ、そして使い古される。
言葉にはできない不思議な力をもった、愛される”道具”です。
SEASON1は50~60年代アメリカのひなびたローサイドのカフェで使われていた大衆食器の様な、機能的で洗いやすく、少々雑に扱っても大丈夫な実用的なデザイン。
大人の色合いながらも子供の遊ぶTOYブロックのように、色を組み合わせて楽しめるカラーバリエーション。
実用的ながらも遊び心のあるシリーズです。
ぽてっとした存在感のかわいいポット。
マグはブロックマグ・ブロックマグ ビッグ・ブロックマグ スープの3型。
ブロックマグは通常のコーヒーや紅茶、たくさん飲みたい時はブロックマグ ビッグ。
ブロックマグ スープはスープやシチューなどにちょうど良いサイズです。
長崎県波佐見町で作られている波佐見焼の陶磁器ブランド、HASAMI(ハサミ)のおしゃれなマグカップ「ブロックマグ」!
アメリカのカフェで昔使われていた大衆食器をイメージしたかわいいマグカップで、直線を基調としたシンプルかつ実用性の高いデザインとなっています。
スタッキングができるのはもちろん、豊富なカラーバリエーションによって、色の組み合わせを楽しむことができますよ。
カラーはレッド、ブラウン、グリーン、ホワイト、ネイビー、イエロー、グレー、ブルー、マスタードの9色あります。
SPEC
- サイズ:W10.5xH 6.5xD 8.5cm
- 容量:200cc
- 材質:磁器
- 電子レンジ・食洗機使用可
marimekko(マリメッコ) UNIKKO(ウニッコ) マグカップ
1964年の誕生以来、マリメッコを代表するテキスタイルとして時代を超えて愛され続けるウニッコ。
シンプルで飽きのこないフォルムを採用したマグカップなら、スタイリッシュな色柄がよりいっそう引き立ちますね♪
定番色に加え、シーズン限定色もありカラーバリエ豊富です。
お好きなカラーをお選びください。
気の置けない友人へのギフトなどにも最適です。
北欧を代表するテキスタイルブランド、marimekko(マリメッコ)のおしゃれなマグカップ「UNIKKO(ウニッコ) マグカップ」!
可愛らしいケシの花が大胆に描かれたかわいいマグカップで、食卓のアクセントにもおすすめです。
Maija Isola(マイヤ・イソラ)がデザインしたウニッコ柄はマリメッコを象徴するテキスタイルで、世界中で愛され続けているデザインですよ。
カラーはレッド、ブラック、イエロー、ベージュ地×青×ホワイト花、ネイビー×オレンジの5種類あります。
SPEC
- サイズ:約直径8×幅10.2×高さ9.5cm
- 容量:250ml
- 材質:磁器
Floyd(フロイド) Cup Ring(カップリング)
Floyd代表作Cup Ring。
指輪をはめるように、カップの取手に薬指を入れて下さい。
そのまま湯呑みを持つようにカップを握ると、まるで本物の指輪をつけているかのようなマグカップです。
リングに見立てた取手部分(ハンドル)には、SWAROVSKI ELEMENTSを埋め込み、パッケージはジュエリーケースに見立てた貼り箱で作りました。
また取手部分には金銀のメッキではなく本物のゴールドとプラチナの釉薬(塗料)を日本の職人が1点ずつ塗って仕上げています。
フタを開けた時から、実際に手に持つまでのストーリーもデザインのひとつと考えたマグカップです。
スワロフスキーはクリア/ピンク/ブルー/グリーンの4色からお選び頂けます。
感動や驚き、そして微笑みを届けるというFloydのミッションが集約されたFloydの代表作です。
大切な人へのお誕生日プレゼントはもちろん、ご結婚祝いや特別な記念日に最適です。
ユニークなデザインが魅力のFloyd(フロイド)のおしゃれなマグカップ「Cup Ring(カップリング)」!
取っ手が可愛らしい指輪になったかわいいマグカップで、取っ手に薬指を入れて握ると本物の指輪をしているかのように見えるおもしろいアイテムです。
パッケージもジュエリーケースのようで、細部までこだわりのあるデザインとなっていますよ。
カラーは「Gold × Clear」「Gold × Pink」「Gold × Green」「Gold × Blue」「Silver × Clear」「Silver × Pink」「Silver × Green」「Silver × Blue」の8種類あります。
SPEC
- サイズ:直径70×H95mm
- 容量:240ml
- 素材:磁器(岐阜県・美濃焼)
ARABIA(アラビア) Paratiisi(パラティッシ) マグカップ
フィンランド語で「楽園」という意味のparatiisi(パラティッシ)。
1969年に『フィンランド陶芸界のプリンス』と称されるカイピアイネンによってデザインされた、瑞々しい花や果実の絵柄が食器全体に描かれた大胆で美しいシリーズです。
こちらは、気軽に使えるマグカップ。
350mlと大き目のサイズだから、タップリ飲みたいカフェオレやコーヒー、スープなどにピッタリです。
楽園を思わせる美しい色彩で描かれたparatiisi(パラティッシ)の食器は、テーブルに特別感を運ぶとっておき。
食卓を囲むひと時をもっと心豊かな、楽しいものにしてくれます。
北欧フィンランドの名窯であるARABIA(アラビア)のおしゃれなマグカップ「Paratiisi(パラティッシ) マグカップ」!
美しい楽園をイメージしたParatiisi(パラティッシ)シリーズのかわいいマグカップで、「フィンランド陶芸界のプリンス」と呼ばれるBirger Kaipiainen (ビルガー・カイピアイネン)がデザインを手掛けています。
大きめサイズなので、たっぷり入るマグカップを探している方にもおすすめですよ。
SPEC
- サイズ:直径8.7×高さ8.8×最大幅(持ち手含む)12cm
- 重さ:310g
- 容量:350ml
- 素材:磁器
- オーブン、電子レンジ、食器洗い機、フリーザー使用可
ARABIA(アラビア) ムーミンマグ
ホッとひと息入れたい時に家族みんなでお気に入りを使いたい、ARABIA(アラビア) ムーミンマグです。
ムーミン柄のかわいさはモチロン、どこかシンプルですっきりした印象なのは、北欧生まれだから。
持ち手の持ちやすさ、口当たりのなめらかさ、収まりのいいサイズ感など、イッタラの人気商品Teema(ティーマ)がベースになったデザイン性、機能美が活きたカップです。
ムーミンのキャラクター、それぞれの個性を感じる柄は、コレクションしたくなるほど。
朝食やコーヒーブレイクにムーミンと一緒にお過ごしください。
北欧フィンランド生まれのムーミンのキャラクター達が描かれたARABIA(アラビア)のおしゃれなマグカップ「ムーミンマグ」!
ムーミン柄のかわいいマグカップで、iittala(イッタラ)のTeema(ティーマ)がベースになっており、シンプルなフォルムに機能性も兼ね備えています。
家族やカップルでそれぞれ好きな柄を選んで使うのもおすすめですよ。
デザインはムーミンパパ、ムーミンママ、スナフキン、スニフ、スティンキー、ニョロニョロ、ピンク、ミムラ夫人、ご先祖様、トゥーティッキーの10種類あります。
SPEC
- サイズ:直径8.3×高さ8×最大幅11(持ち手含む)cm
- 重さ:245g
- 容量:250ml
- 素材:磁器
- オーブン、電子レンジ、食器洗い機、フリーザー使用可
Common(コモン) マグカップ
Commonは「共有の、普通の、特別な身分のない、慣用的な」という意味。
日常使いを提案して、デザインはもちろんその機能性、価格を追求している日本生まれのテーブルウェアシリーズです。
Commonのマグは、持ちやすい取っ手がついた無駄のないシンプルなフォルム。
シーンを選ばず、すっと日常に馴染んでくれるデザインです。
250mlの容量は、大きすぎない適度な大きさです。
フチが少し薄く、飲みやすくなっていて、耐久性もあるので、普段使いにぴったりです。
東京西海によるテーブルウェアブランド、Common(コモン)のおしゃれなマグカップ!
波佐見焼のかわいいマグカップで、普段使いしやすいシンプルなデザインとなっています。
デザイナーの角田陽太氏がデザインを手掛けるCommon(コモン)シリーズは、2014年度グッドデザイン賞を受賞していますよ。
カラーはホワイト、グレー、イエロー、ネイビー、レッド、グリーンの6色あります。
SPEC
- サイズ:約W11.2×D8.3×H7.6cm
- 容量:約250ml
- 素材:磁器
- 電子レンジ・食洗機使用可
FireKing(ファイヤーキング) Jade-ite D-handle Mug(ジェダイDハンドルマグ)
アメリカのアンカーホッキング社が1940年代から70年代まで製造していた耐熱ミルクガラス製の食器ブランド「ファイヤーキング」。
生産終了(1970年代)から数十年たった今でも世界中で多くの愛好者に愛されています。
そんな「ファイヤーキング」のブランドを代表するベストセラーアイテムがこの「Dハンドルマグ」です。
呼び名の由来はハンドルの形がアルファベットのDの形をしているから。
洗練された普遍的なデザイン、これ以上ない使いやすさ故に、30年以上もほとんど同じデザインで製造され続けていました。
最近では映画やドラマ、TVCMなどでも小道具として頻繁に使われています。
アンティーク・ミルクガラス特有のやさしい肌触り、中身の飲み物が透けて見える半透明感をお楽しみください。
毎日のコーヒータイムがきっと特別なものになります。
アメリカのアンカーホッキング社による耐熱ガラスブランド、FireKing(ファイヤーキング)のおしゃれなマグカップ「Jade-ite D-handle Mug(ジェダイDハンドルマグ)」!
耐熱ミルクガラスを使用したかわいいマグカップで、光沢のある翡翠色と優しいフォルムが特徴です。
こちらは新品ではなく、アンティークやビンテージのユーズドとなっていますよ。
SPEC
- サイズ:約φ8.4✕H8.7cm、約W10.5cm(ハンドル部分含む)
- 容量:約240ml
- 素材:耐熱ミルクガラス
amabro(アマブロ) REGULAR MUG(レギュラーマグ)
ベーシックなダイナーマグをamabroが考えるスタンダードにアップデート。
飲みやすさ、持ちやすさにこだわり新たにフォルムを作り上げました。
色味にもこだわり民芸の器でよく使われていた釉薬を使用しています。
この色味がヴィンテージ食器の様な雰囲気に仕上がっています。
海外と日本の文化を融合させた、amabroらしいマグカップです。
アートを取り入れたインテリア雑貨を提案するデザインブランド、amabro(アマブロ)のおしゃれなマグカップ「REGULAR MUG(レギュラーマグ)」!
ビンテージのような雰囲気のかわいいマグカップで、和食器などに使用されていた釉薬を使って色付けしています。
ダイナーマグをイメージして作られており、シンプルながら使い勝手の良いアイテムとなっていますよ。
カラーは白濁釉(White)、黄地釉(Yellow)、瑠璃釉(Navy)、鉄釉(Brown)、均窯釉(Green)の5種類あります。
SPEC
- サイズ:W10.5×D8×H8.7cm
- 素材:陶器
METAPHYS(メタフィス) × miyama.(ミヤマ) stamug(スタマグ)
食器棚の中で大きく場所を取ってしまいがちなマグカップ。
スタマグは重ねてスマートに収納することができるマグカップです。
スタッキングできること、持ちやすさを損なわないこと、スープも飲める程よいサイズ、この3つを同時に成立させるためのカタチを追求しました。
容量が約250ccとコーヒーや紅茶はもちろん、スープにも対応できる大きさです。
大きさと深さを利用して、サラダやデザートの器としても楽しめます。
6種のカラーバリエーションからお好みに合わせて、お選びいただけます。
飲み口から連続的に取っ手へと繋がるラインの美しさは、ありそうでなかったミニマルな形です。
取っ手上部のなだらかなディンプルに親指が収まり、余分な力を必要とせずに、大きなマグを安定して持つことができます。
株式会社ハーズ実験デザイン研究所によるデザインブランド、METAPHYS(メタフィス)のおしゃれなマグカップ「stamug(スタマグ)」!
飲み口と取っ手を繋いだデザインが斬新なマグカップで、取っ手の上部に親指を乗せると安定して持つことができます。
岐阜県瑞浪市にある美濃焼きのメーカーのmiyama.(ミヤマ)によって作られており、スマートに収納できるスタッキングも可能となっていますよ。
カラーはグロスホワイト、マットホワイト、マットブラック、ネイビー、ブラウン、天目、白窯変釉しろようへん、海鼠釉なまこ、寂からし釉さびからしの9種類あります。
SPEC
- サイズ:約W130×D200×H80mm
- 重量:275g
- 容量:250cc
- 材質:白磁土
HASAMI PORCELAIN(ハサミポーセリン) マグカップ
ハサミポーセリンの魅力は、器が手や口に触れた時の感覚にあります。
独特な素材感による風合いは様々な食材に合わせても違和感がなく、盛られたお料理やドリンクを引き立ててくれます。
一切の装飾性がないシンプルな形状は収納場所も無駄にせず、すっきりと食器棚に収まってくれます。
東京西海とLAを拠点とするデザイナーの篠本拓宏氏(tortoise)による波佐見焼のブランド、HASAMI PORCELAIN(ハサミポーセリン)のおしゃれなマグカップ!
渋い雰囲気のかっこいいマグカップで、無駄のないミニマルなフォルムに仕上がっています。
縁や底の生地部分と釉薬をかけたブラックの部分とのコントラストが素敵ですね。
SPEC
- サイズ:約φ85×H72mm
- 容量:330ml
- 材質:半磁器
- 備考:電子レンジ・食器洗浄機使用可
KINTO(キントー) SCS マグ
ゆったりとした時間を楽しむ、ゆるやかなフォルムのマグカップ
スローという贅沢を味わうために生まれた「SLOW COFFEE STYLE」。
ゆるやかなフォルムや落ち着いた色合い、あたたかみのある手触りが心をほぐします。
薫り高い一杯を淹れる、穏やかで豊かな時間をお過ごしください。
ぽってりとした厚みとゆるやかなフォルムのマグ。
指にフィットするハンドルの持ち心地と、カップの口当たりの良さが、リラックスしたコーヒーの一時を演出します。
シンプルながら洗練されたデザイン。
ヴィンテージ家具や、植物が置いてあるような空間にもなじむよう設計されており、インテリア感覚で楽しむことができます。
色釉薬の濃淡が一つ一つ微妙に異なり、味わい深い仕上がりです。
日本製なのも嬉しいポイント。裏側にはブランドロゴが印字されています。
カラーはホワイト、グレー、ネイビー、ブラウンと落ち着いた色合いの4色。
ブラウンのみマット仕上げとなっており、質感が異なります。
ご家族で色違いを使ったり、飲み物によって使い分けてみたり、同カラーで統一感を持たせたり…。
自分好みに揃えてみてください。
たっぷり飲める400ml。
男性も女性も使える大き目のサイズ感です。
小さいサイズの250mlもございます。
テーブルウェアからインテリア雑貨まで手掛ける日本のブランド、KINTO(キントー)のおしゃれなマグカップ「SCS マグ」!
大容量タイプのシンプルなマグカップで、ぽってりとしたフォルムがかわいいアイテムです。
厚みがあるので、温かいコーヒーも冷めにくくなっていますよ。
カラーはホワイト、グレー、ネイビー、ブラウンの4色あります。
SPEC
- サイズ:Ф90×H100×W115mm
- 容量:400ml
- 材質:磁器
- 仕様:電子レンジ、食洗機使用可
PUEBCO(プエブコ) STANDARD MUG 10oz.(スタンダードマグ 10オンス)
シンプルなマグカップ。
工場は中国辺境にあり、普段は日本人が希望する様な品質は確保できないからと日本からの生産を受けないそうです。
確かに良く見ると本体にも歪みもあり、個体差もあります。
そのラフさとその土地で産出される土はかつてアメリカのダイナーで使われていたような仕上げに気を使っていないマグのようで、PUEBCOさんはとても魅力的に見えたそうです。
また歪みがあるという事は今の時代でも金型(物を形成する型)を使わずに昔からの技法で作っているという事でもあります。
強度もあり、デイリー使いには問題ないクオリティ。
中国辺境の土が、古き良きアメリカを想像させてくれます。
もちろん日本の食品検査にもクリアしています。
無コツなデザインがかっこいいPUEBCO(プエブコ)のおしゃれなマグカップ「STANDARD MUG 10oz.(スタンダードマグ 10オンス)」!
青いスタンプがデザインのワンポイントになったかわいいマグカップで、味わいのあるアイテムとなっています。
スタンプは擦れや斜めに押されており、ラフな雰囲気に仕上がっていますよ。
SPEC
- サイズ:H9.3xW12xD8cm
- 素材:セラミック
Freddy Leck sein WASCHSALON(フレディ・レック・ウォッシュサロン) マグカップ
飽きのこないシンプルなマグに、ブランドロゴを配置したマグカップ。
やや薄手で持ちやすく程よい大きさで、普段使いにぴったりです。
フレディ・レック・ウォッシュサロンにはカフェも併設されており、このマグでお洗濯が終わるのを待っている間に一息つくとまるでベルリンにいるような気持ちにしてくれそうなマグカップです。
ハウスワークの間にお気に入りのカップでコーヒーブレイクを入れると、いつものおうちでのお仕事も楽しくできてしまいそうですね。
ドイツのベルリンにあるコインランドリーのオーナーであるフレディレックによるランドリーシリーズ、Freddy Leck sein WASCHSALON(フレディ・レック・ウォッシュサロン)のおしゃれなマグカップ!
ブランドロゴが入ったかわいいマグカップで、シンプルながら清潔感のある爽やかなデザインに仕上がっています。
洗濯を待っている間の一息に使うのにもおすすめですよ。
SPEC
- サイズ:φ82×H90mm
- 容量:250ml
- 素材:陶器
どのマグカップもおしゃれで、色違いや柄違いで揃えたくなりますね。
以上でおしゃれなマグカップのおすすめ13選。かわいい北欧デザインからシンプルなマグカップまででした。
HASAMI PORCELAIN(ハサミポーセリン)のマグカップのレビュー記事はこちら

おしゃれなペアマグカップのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなコーヒーカップのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなティーカップのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなスープカップのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな湯呑みのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなフリーカップのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなカップ&ソーサーのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなタンブラーのおすすめをまとめた記事はこちら
