こんにちは。
今回はおしゃれなミルクパンのおすすめ12選。かわいいデザインからホーローミルクパンまでです。
飲み物を温めたり野菜を茹でたりするのに重宝する小ぶりなミルクパン。
味噌汁や離乳食、揚げ物などの料理を調理するのにも便利ですよね。
ミルクパンには人気の野田琺瑯や柳宗理のもの、北欧風デザインのおしゃれなもの、ホーロー製のかわいいもの、スタイリッシュなステンレス製のもの、シンプルな蓋付きのもの、IHに対応したものなど様々です。
他にもデザインやサイズ、容量、材質、ブランド、カラー、価格などいろいろなミルクパンがあります。
今回はキッチンや食卓のインテリアに馴染むおしゃれなデザインのミルクパンのおすすめをまとめました。
おしゃれなミルクパンの選び方!
ここからはいよいよ、おしゃれなミルクパンのおすすめの商品を紹介していきます。
どのミルクパンもおしゃれなものばかりなので、お気に入りのものを見つけやすくなっていますよ。
ミルクパンのデザイン
ミルクパンはよく使用するので、見た目のデザインにもこだわりたいですね。
キッチンのインテリアや他の調理器具に合うお気に入りのミルクパンを選びましょう。
ミルクパンのサイズや容量
ミルクパンには様々なサイズや容量があります。
どのくらいのサイズや容量のミルクパンがいいか考えて選びましょう。
ミルクパンの素材
ミルクパンの素材には主にホーローやステンレスなどがあります。
どのような雰囲気のミルクパンがいいか考えて選びましょう。
おしゃれなミルクパンのおすすめ!かわいいデザインからホーローミルクパンまで
ここからはいよいよ、おしゃれなミルクパンのおすすめの商品を紹介していきます。
どのミルクパンもおしゃれなものばかりなので、お気に入りのものを見つけやすくなっていますよ。
柳宗理 ステンレスミルクパン ふた付き
ミルクパンに憧れている方は多いはず!
ミルクの温めから紅茶の煮出しはもちろん調理の下ごしらえにも超便利です。
柳宗理のミルクパン、片手鍋は日本の代表的な鍋「雪平鍋」を基にデザインされているんですよ。
そこに、注いだ時の切れの良さ、右利き左利きのどちらの人でも使いやすい形状をデザインに反映させて柳デザインが完成しました。
また、フタ付きは蓋を回転させ隙間を調節できるので、吹きこぼれを防いだり中身を抑えて捨て汁するのも簡単です。
つや消しは汚れが目立たず落ち着いた雰囲気です。
それぞれのサイズに合わせて、パンチングストレーナーと組み合わせもOK。
ミルクパン16cmはパンチングストレーナー16cmと組み合わせて使用できます。
日本を代表するプロダクトデザイナーの柳宗理がデザインした人気のキッチンシリーズのミルクパン「ステンレスミルクパン ふた付き」!
左右にある注ぎ口がデザインのワンポイントにもなっているおしゃれなフタ付きのミルクパンです。
使いやすさを追求した飽きのこないシンプルなデザインなので、長く愛用することができますよ。
SPEC
- サイズ:W29.0xD18.0xH10.7cm
- 重量:420g
- 容量:1.2L(満水)
- 材質:18-8ステンレス、ハンドル・ツマミ/フェノール樹脂(耐熱温度150℃)
- 対応熱源:ガス、シーズヒーター、ハロゲンヒーター、ラジエントヒーター、エンクロヒーター
月兎印 ミルクパン14cm
14cmのミルクパンは、温め直しや少量のミルクやお湯を沸かすとき、少しの野菜を茹でるとき、ジャムやソース作りに。
普段のちょっと使いにとっても便利な片手鍋です。
衛生的で料理の味を変えないので、お子様の離乳食作りにも安心ですね♪
利き手を選ばない両口つきなので、カップやお皿、哺乳瓶にもこぼさず注げます。
株式会社フジイによるオリジナルブランド、月兎印のおしゃれなミルクパン!
レトロな雰囲気のするかわいいミルクパンで、左右に注ぎ口が付いた利き手を選ばないデザインも特徴的です。
野田琺瑯の職人による琺瑯製のミルクパンで、ホットミルクやカフェオレ作りはもちろん、スープや味噌汁にもおすすめですよ。
カラーはホワイトとレッドの2色あります。
SPEC
- サイズ:横幅約30.0×奥行約16.0×鍋の高さ約8.8cm、取っ手の高さ約11.2cm
- 容量:1.2L
- 材質:ほうろう用鋼板(底の厚さ0.8mm)
- 表面加工:ほうろう
- 備考:100V電磁調理器対応
kaico(カイコ) ミルクパン
日本の職人の手で生み出された、日本の生活に馴染むホーローの道具を作りたい。
そんなコンセプトから生まれた「kaico」シリーズ。
独特の光沢と質感でやわらかなを印象をもつホーローに、白木の取っ手を組み合わせてできたミルクパンは、シルバーや黒といった冷たい色目の多いキッチンの中に、やわらかく温かい彩りを与える存在になります。
ややお鍋の底が広がったフォルムは、熱を受けやすいようデザインされたものなんですが、そのポテっとした感じが、見た目にもかわいいですよね。
ところでこのお鍋、ミルクパンというぐらいだから、牛乳を温める専用鍋なのかと思ってしまいそう(わたしだけ?)ですが、もちろんそんなことはありません。
例えばホワイトソースや、ジャムをつくったり、また毎日のお弁当作りで、ソーセージや野菜をボイルする時も、手軽に使えるこのミルクパンが大活躍します。
また食事を味付けを大人用と子供用で分けたいといった時にもこういったコンパクトなお鍋がある便利だと思います。
サイズは普通サイズとSサイズの2種類。
普通サイズについては、別売りのフタ(同シリーズのケトルのフタでも代用可能)を使えば保温&保存力アップ。
スープや味噌汁用の鍋としても使ってください。
デザイナーの小泉誠氏が手掛けたkaico(カイコ)シリーズのおしゃれなミルクパン!
清潔感のある白いホーローに白木のハンドルがアクセントになったかわいいミルクパンです。
デザインはもちろん、機能性にも優れたkaico(カイコ)シリーズはグッドデザイン賞を受賞していますよ。
サイズはSサイズと2種類あり、別売りですが通常サイズ用の蓋もあります。
SPEC
- サイズ:幅31.5×奥行15.5×高さ9.5cm、Sサイズ/約幅27.5×奥行13.3×高さ9.3cm
- 重量:約640g、Sサイズ/約520g
- 満水容量:1.45L、Sサイズ/0.92リットル
- 材質:琺瑯、白木
- 200Vと100VのIHクッキングヒーターに対応しています。
Sサイズ/IHには対応しておりません。
TOJIKI TONYA(トウジキトンヤ) ミルクパン
ぽてっとしたフォルムが可愛い、電子レンジ・オーブンが使える手ごろなサイズのミルクパン。
ホットミルクはもちろん、離乳食や少量の野菜を湯でるなど、ちょっとした下ごしらえや温めが便利な片手鍋。
オーブンにも対応だから昨日の残りのカレーを一人分をよそって温め直し、オーブンでチーズを焦がすってことも。
おしゃれな鍋だから器として食卓にも出せます。
陶磁器製品の卸売りを生業とする問屋が集まってできたTOJIKI TONYA(トウジキトンヤ)のおしゃれなミルクパン!
美濃焼によって作られた陶器製のかわいいミルクパンで、電子レンジやオーブンが使えるのはもちろん、器としても使用することができる優れたアイテムです。
本体と持ち手につなぎ目のない一体成型仕上げのシンプルなデザインで、どんなキッチンや食卓にも馴染んでくれますよ。
カラーはブラックとホワイトの2色あります。
SPEC
- サイズ:全長(取っ手を含む)/約24cm(外径最大幅/約17cm、内径/13.5cm)、高さ/約7.4cm
- 重さ:約600g
- 内容量:約680cc
- 素材:耐熱陶器
- 電子レンジ、オーブン、直火使用可
工房アイザワ 両口付ミルクパン
りすのしっぽのようなぷっくりとした木のハンドルが可愛い小さな小さなミルクパン。
工房アイザワのロングセラー商品です。
両側に注ぎ口がついているため、コンロやシンクの位置、利き手に左右されることなくお使いいただけ、これが想像以上にストレスフリーなんです。
ミルクの温め、2~3個分の茹で卵、家族分の汁物、離乳食のおかゆ作り、ちょっとした揚げ物やお弁当のおかず作りに。
毎日快適に使える軽量さ、小回りの効くコンパクトさは日々の調理シーンで何かと出番が増えそうです。
温かみが伝わってくる木のハンドルは手にしっくりと馴染みいつ手にしても心が弾んできます。
新潟県燕市にある老舗道具店、工房アイザワのおしゃれなミルクパン「両口付ミルクパン」!
スタイリッシュなステンレスの本体と温かみのある木製のハンドルを組み合わせたかわいいミルクパンで、リスのしっぽのようなフォルムの持ち手が特徴的となっています。
両側に注ぎ口が設けられており、ミルクなどを利き手問わずどちらからでも注ぐことができますよ。
SPEC
- サイズ:φ15.0×H7.1cm(持ち手含む最大幅25cm、最大高11.7cm、底厚1.0mm)
- 重量:318g
- 容量:1.0L
- 材質:本体/18-8ステンレス、持ち手/ホワイトアッシュ
野田琺瑯 POCHKA(ポーチカ) ミルクパン 12cm
ぽってりとした愛らしい形が魅力の、野田琺瑯 POCHKA・ポーチカです。
野田琺瑯と言えば、昭和9年から70年以上の歴史を持った、日本でも有数の琺瑯製品のブランドです。
その製品は日本の職人さん達の手によって、ひとつひとつ丁寧に仕上げられています。
清潔感ある真っ白なカラーと木製の持ち手と蓋ツマミが、シンプルでとてもかわいいですよ。
POCHKA(ポーチカ)は、ロシア語で『つぼみ』という意味。
そこにあるだけで温かい気持ちにさせてくれる、小さめで使い勝手の良い実力派シリーズです。
普段使いはもちろん、プレゼントにしても喜ばれそうですね♪
POCHKA ミルクパン12cmです。
ミルクを温めるのはもちろん、スープやソースを温めるのにも重宝します。
手作りのジャムも作れそう♪
利き手を選ばない両口つきなのもポイントです。
かわいい木製の持ち手がアクセントとなった野田琺瑯のポーチカシリーズのミルクパン!
ぽってりとしたフォルムが特徴のおしゃれなミルクパンで、どちらの利き手にも対応できるように注ぎ口が2つあります。
ホーロー製品といえば野田琺瑯というくらい有名で、こちらのミルクパンも大人気となっていますよ。
SPEC
- サイズ:横幅26.6×奥行13.4×高さ7.4cm
- 重量:259g
- 容量:0.7L
- 材質:ほうろう用鋼板(底の厚さ0.6mm)
- 表面加工:ほうろう
DANSK(ダンスク) バターウォーマー ミルクパン
北欧食器を代表するDANSK(ダンスク)の片手鍋。
創業者Jens Harald Quistgaard/イェンス・H・クイストゴーのデザインです。
まあるい優しいフォルムに琺瑯(ホーロー)の質感、木目が美しく温かみのあるチーク材の持ち手。
シンプルなのに温かい、キッチンや食卓の日常をセンスアップしてくれるデザイン。
両手のひらにすっぽり収まる、小さなかわいいバターウォーマーです。
朝食やお弁当作りに使う少量のお野菜やウインナー、ゆで卵のボイルはこの子におまかせ。
そんなに大きなお鍋がいらないスープやソース作りにもぴったりです。
品のある琺瑯のお鍋だから、そのまま食卓でスープカップとしても使えます。
琺瑯カトラリーとの相性も抜群。
持ち手は木製なので熱くなりにくく、手に馴染みます。
ティータイムにはミルクを温めたりお茶を作るのにも丁度いいサイズ。
小さなお子様がいる家庭では、離乳食作りにも重宝されています。
径の小さいバターウォーマーには、取り分けやすいミニレードルやとりわけスプーンがおすすめです。
北欧スタイルを提案するアメリカのキッチンウェアブランド、DANSK(ダンスク)のおしゃれなミルクパン「バターウォーマー」!
ホーローの本体に温かみのあるチーク材のハンドルを組み合わせたかわいいミルクパンで、丸い木製のハンドルは取り外しできるので収納時にも便利です。
バターを溶かすのはもちろん、ミルクを温めたり、朝食や弁当作りにもおすすめですよ。
カラーはチリレッドとティールの2色あります。
SPEC
- サイズ:約9.5×W18.5×H7.8cm
- 容量:約550ml
- 材料:ボディ/ほうろう用鋼板(厚さ1.6mm)、持ち手/チーク材
- 表面加工:ほうろう
- 使用可能な調理器具:シーズーヒーター、ハロゲンヒーター、エンクロヒーター、ラジエントヒーター、ガス
GreenPan(グリーンパン) ヴェニスプロ ミルクパン 14cm
ヘルシーなクックウェアを研究開発し続けるベルギーのクックウェアブランドGreenPan(グリーンパン)に新しいシリーズ「ヴェニスプロ シリーズ」の登場です。
従来の商品にも採用されていたグリーンパン独自のセラミックコーティング「サーモロン」にダイヤモンド粒子を加えた「サーモロン・インフィニティプロコーティング」を施すことで、さらに耐久性が強化し性能が飛躍的にアップしました。
摩擦にも強くお料理の際には金属製のキッチンツールも安心してご使用いただけます。
IH、ガス、ハロゲンヒーターまであらゆる熱源に対応。
食洗機のご使用も可能。
機能、使い勝手ともに今までのグリーンパンの進化版とも言えます。
ベルギーのクックウェアブランド、GreenPan(グリーンパン)のヴェニスプロシリーズのおしゃれなミルクパン!
IHはもちろん、様々な熱源に対応したシンプルでスタイリッシュなミルクパンです。
ミルクパンにはサーモロン・インフィニティプロコーティングが施されており、金属製のキッチンツールを使用してもコーティングが剥がれることもありませんよ。
SPEC
- サイズ:全体/約幅14.5×全長31.1×高さ10.6cm
本体部分/直径14.5×深さ7.3cm - 重さ:約520g
- 素材:本体/アルミ合金(セラミックコーティング)
ハンドル/ステンレス - ・IH、ガス火、ハロゲンヒーター対応
・オーブン対応
・食器洗浄乾燥機OK
栗原はるみ IH対応 ミルクパン 15cm
ご要望の多かった、IH対応のミルクパンです。
どの向きからも注げるフチ形状で、利き手やキッチンの配置を選びません。
分量の目安になる目盛り付き。
少量の飲み物を温めるとき便利です。
IHにも直火にも効率よくお使いいただけます。
料理家の栗原はるみがプロデュースするshare with Kurihara harumiのおしゃれなミルクパン「IH対応 ミルクパン 15cm」!
ステンレス製のシンプルなデザインのミルクパンで、どの向きからでも注げるフチのデザインが特徴となっています。
内側には便利な目盛りが付いており、IHにも対応した機能性にも優れたアイテムです。
SPEC
- サイズ:全長320×全幅160×高さ100mm(本体の高さ72mm)
- 重量:348g
- 満水容量:約1140ml
- 材質:本体/18-0ステンレス(1.0mm)、ハンドル/18-8ステンレス
- IH、直火使用可
KEYUCA(ケユカ) cocua III 12ミルクパン
白いホーローとナチュラルな木のやわらかな質感が置かれていても使っていても温かみがあり、楽しい気分にしてくれる琺瑯の調理器具。
シンプルな形状に、木と縁のやわらかい形状がほどよいアクセントになっています。
ハンドルは風合いがあるアカシア材を使用。
熱くなりにくく、持ちやすい形状です。
なべ部分の本体は縁をカールさせ、水が切れやすく清潔にお使いいただけるよう工夫しました。
こちらのミルクパンはその名の通り、飲み物を少しだけ温める時や、調理の中で温める具材が出てきたときに重宝するサイズです。
「Simple & Naturalに暮らす」をコンセプトに関東を中心に展開しているインテリアショップ、KEYUCA(ケユカ)のおしゃれなミルクパン「cocua III 12ミルクパン」!
清潔感のあるホワイトホーローのかわいいミルクパンで、風合いのあるアカシア材を持ち手に使用しています。
水を切りやすいよう鍋のフチをカールさせており、飲み物を温めるときはもちろん、調理にもおすすめですよ。
SPEC
- サイズ:W26×D13×H9cm(取っ手含む)
- 満水容量:800ml
- 材質:本体/ほうろう用鋼板(ほうろう加工)、ハンドル/アカシア材
LE CREUSET(ル・クルーゼ) TNS ミルクパン 16cm NC
優れた熱伝導率と4倍のコーティング強度を実現した「TNS」シリーズより、人気の「ミルクパン16cm NC」が登場。
少量の飲み物や煮物を温めたり、スープ作りや野菜の下茹で、小さなお子さまの離乳食作りなど、日々のお料理に手軽に使えるアイテムです。
鍋の両サイドにある注ぎ口は水切れがよく、調理したスープなどをスムーズに器によそうことができます。
フックにかけて見せる収納も可能なデザイン。
両面にノンスティック加工が施されているので、汚れが落としやすく、毎日のお手入れも簡単です。
フランスのキッチンウェアブランド、LE CREUSET(ル・クルーゼ)のおしゃれなミルクパン「TNS ミルクパン 16cm NC」!
ブラックの本体にシルバーの持ち手がかっこいいミルクパンで、ミルクなどを注ぐのに便利な注ぎ口は両サイドにあります。
熱伝導率が高いので、食材を早く温めることが可能です。
両面にはノンスティック加工が施されており、汚れが付きにくく、お手入れしやすくなっていますよ。
SPEC
- サイズ:直径(取手込)16(34.5)×高さ9cm
- 重量:0.8kg
- 容量:1.6L
富士ホーロー Cotton Series(コットンシリーズ) ミルクパン 14cm
ホットミルク、チャイ、スープ、スイーツの下ごしらえ等に丁度よいサイズです。
ホーローは衛生的であり、離乳食づくりにも安心です。
ツマミは指先が直接フタに触れにくい形状です。
素材は熱を伝えにくい天然木です。
ハンドルの取り付け部は十分な長さがあり、ハンドルへの熱の影響を軽減します。
ハンドルはつかみやすい形状と太さです。
素材は熱を伝えにくい天然木です。
注ぎ口は両側にあります。
注ぐ量を加減しやすく尻回りしにくい形状です。
ガスコンロ、IH調理器などでご使用可能です。
日本の老舗琺瑯製造メーカー、富士ホーローのCotton Series(コットンシリーズ)のおしゃれなミルクパン!
琺瑯に木製の取っ手や持ち手を組み合わせたかわいいミルクパンで、シンプルながらナチュラルな可愛らしいデザインです。
フタ付きや両側にある注ぎ口、200VのIHにも対応しているなど実用的です。
ホットミルクやスープ、チャイはもちろん、離乳食作りにもおすすめですよ。
カラーはライトグレー、アッシュピンク、ワインレッド、スモークブルー、ホワイトの5色あります。
SPEC
- サイズ:W325×D170×H120mm
- 重量:0.75kg
- 満水容量:1.2L
- 200VIH対応
ミルクパンの人気ランキングをチェック!
AmazonやYahoo!ショッピングでのミルクパンの人気ランキングをチェックしたい方はこちら
どのミルクパンもおしゃれで、一人暮らしやプレゼントにもおすすめですよ。
以上でおしゃれなミルクパンのおすすめ12選。かわいいデザインからホーローミルクパンまででした。
ル・クルーゼのTNS ミルクパン 16cm NのCレビュー記事はこちら

おしゃれな鍋のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな土鍋のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなすき焼き鍋のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな卵焼き器のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな電気鍋のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな電気圧力鍋のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな天ぷら鍋のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな鍋敷きのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな鍋つかみ・ミトンのおすすめをまとめた記事はこちら
