こんにちは。
今回はおしゃれなミルクパン10選。かわいいデザインやホーローもおすすめです。
飲み物を温めたり野菜を茹でたりするのに重宝する小ぶりなミルクパン。
味噌汁や離乳食、揚げ物などの料理を調理するのにも便利ですよね。
ミルクパンには人気の野田琺瑯や柳宗理のもの、北欧風デザインのおしゃれなもの、ホーロー製のかわいいもの、スタイリッシュなステンレス製のもの、シンプルな蓋付きのもの、IHに対応したものなど様々です。
他にもデザインやサイズ、容量、材質、ブランド、カラー、価格などいろいろなミルクパンがあります。
今回はキッチンや食卓のインテリアに馴染むおしゃれなデザインのミルクパンのおすすめをまとめました。
おしゃれなミルクパンの選び方!
ここからはいよいよ、おしゃれなミルクパンのおすすめの商品を紹介していきます。
どのミルクパンもおしゃれなものばかりなので、お気に入りのものを見つけやすくなっていますよ。
ミルクパンのデザイン
ミルクパンはよく使用するので、見た目のデザインにもこだわりたいですね。
キッチンのインテリアや他の調理器具に合うお気に入りのミルクパンを選びましょう。
ミルクパンのサイズや容量
ミルクパンには様々なサイズや容量があります。
どのくらいのサイズや容量のミルクパンがいいか考えて選びましょう。
ミルクパンの素材
ミルクパンの素材には主にホーローやステンレスなどがあります。
どのような雰囲気のミルクパンがいいか考えて選びましょう。
おしゃれなミルクパンのおすすめ!かわいいデザインやホーローも
ここからはいよいよ、おしゃれなミルクパンのおすすめの商品を紹介していきます。
どのミルクパンもおしゃれなものばかりなので、お気に入りのものを見つけやすくなっていますよ。
柳宗理 ステンレスミルクパン ふた付き
日本を代表するプロダクトデザイナーの柳宗理がデザインした人気のキッチンシリーズのミルクパン「ステンレスミルクパン ふた付き」!
左右にある注ぎ口がデザインのワンポイントにもなっているおしゃれなフタ付きのミルクパンです。
使いやすさを追求した飽きのこないシンプルなデザインなので、長く愛用することができますよ。
SPEC
- サイズ:W29.0xD18.0xH10.7cm
- 重量:420g
- 容量:1.2L(満水)
- 材質:18-8ステンレス、ハンドル・ツマミ/フェノール樹脂(耐熱温度150℃)
- 対応熱源:ガス、シーズヒーター、ハロゲンヒーター、ラジエントヒーター、エンクロヒーター
月兎印 ミルクパン14cm
株式会社フジイによるオリジナルブランド、月兎印のおしゃれなミルクパン!
レトロな雰囲気のするかわいいミルクパンで、左右に注ぎ口が付いた利き手を選ばないデザインも特徴的です。
野田琺瑯の職人による琺瑯製のミルクパンで、ホットミルクやカフェオレ作りはもちろん、スープや味噌汁にもおすすめですよ。
カラーはホワイトとレッドの2色あります。
SPEC
- サイズ:横幅約30.0×奥行約16.0×鍋の高さ約8.8cm、取っ手の高さ約11.2cm
- 容量:1.2L
- 材質:ほうろう用鋼板(底の厚さ0.8mm)
- 表面加工:ほうろう
- 備考:100V電磁調理器対応
kaico(カイコ) ミルクパン
デザイナーの小泉誠氏が手掛けたkaico(カイコ)シリーズのおしゃれなミルクパン!
清潔感のある白いホーローに白木のハンドルがアクセントになったかわいいミルクパンです。
デザインはもちろん、機能性にも優れたkaico(カイコ)シリーズはグッドデザイン賞を受賞していますよ。
サイズはSサイズと2種類あり、別売りですが通常サイズ用の蓋もあります。
SPEC
- サイズ:幅31.5×奥行15.5×高さ9.5cm、Sサイズ/約幅27.5×奥行13.3×高さ9.3cm
- 重量:約640g、Sサイズ/約520g
- 満水容量:1.45L、Sサイズ/0.92リットル
- 材質:琺瑯、白木
- 200Vと100VのIHクッキングヒーターに対応しています。
Sサイズ/IHには対応しておりません。
TOJIKI TONYA(トウジキトンヤ) ミルクパン
陶磁器製品の卸売りを生業とする問屋が集まってできたTOJIKI TONYA(トウジキトンヤ)のおしゃれなミルクパン!
美濃焼によって作られた陶器製のかわいいミルクパンで、電子レンジやオーブンが使えるのはもちろん、器としても使用することができる優れたアイテムです。
本体と持ち手につなぎ目のない一体成型仕上げのシンプルなデザインで、どんなキッチンや食卓にも馴染んでくれますよ。
カラーはブラックとホワイトの2色あります。
SPEC
- サイズ:全長(取っ手を含む)/約24cm(外径最大幅/約17cm、内径/13.5cm)、高さ/約7.4cm
- 重さ:約600g
- 内容量:約680cc
- 素材:耐熱陶器
- 電子レンジ、オーブン、直火使用可
工房アイザワ 両口付ミルクパン
新潟県燕市にある老舗道具店、工房アイザワのおしゃれなミルクパン「両口付ミルクパン」!
スタイリッシュなステンレスの本体と温かみのある木製のハンドルを組み合わせたかわいいミルクパンで、リスのしっぽのようなフォルムの持ち手が特徴的となっています。
両側に注ぎ口が設けられており、ミルクなどを利き手問わずどちらからでも注ぐことができますよ。
SPEC
- サイズ:φ15.0×H7.1cm(持ち手含む最大幅25cm、最大高11.7cm、底厚1.0mm)
- 重量:318g
- 容量:1.0L
- 材質:本体/18-8ステンレス、持ち手/ホワイトアッシュ
野田琺瑯 POCHKA(ポーチカ) ミルクパン 12cm
かわいい木製の持ち手がアクセントとなった野田琺瑯のポーチカシリーズのミルクパン!
ぽってりとしたフォルムが特徴のおしゃれなミルクパンで、どちらの利き手にも対応できるように注ぎ口が2つあります。
ホーロー製品といえば野田琺瑯というくらい有名で、こちらのミルクパンも大人気となっていますよ。
SPEC
- サイズ:横幅26.6×奥行13.4×高さ7.4cm
- 重量:259g
- 容量:0.7L
- 材質:ほうろう用鋼板(底の厚さ0.6mm)
- 表面加工:ほうろう
DANSK(ダンスク) バターウォーマー
北欧スタイルを提案するアメリカのキッチンウェアブランド、DANSK(ダンスク)のおしゃれなミルクパン「バターウォーマー」!
ホーローの本体に温かみのあるチーク材のハンドルを組み合わせたかわいいミルクパンで、丸い木製のハンドルは取り外しできるので収納時にも便利です。
バターを溶かすのはもちろん、ミルクを温めたり、朝食や弁当作りにもおすすめですよ。
カラーはチリレッドとティールの2色あります。
SPEC
- サイズ:約9.5×W18.5×H7.8cm
- 容量:約550ml
- 材料:ボディ/ほうろう用鋼板(厚さ1.6mm)、持ち手/チーク材
- 表面加工:ほうろう
- 使用可能な調理器具:シーズーヒーター、ハロゲンヒーター、エンクロヒーター、ラジエントヒーター、ガス
GreenPan(グリーンパン) ヴェニスプロ ミルクパン 14cm
ベルギーのクックウェアブランド、GreenPan(グリーンパン)のヴェニスプロシリーズのおしゃれなミルクパン!
IHはもちろん、様々な熱源に対応したシンプルでスタイリッシュなミルクパンです。
ミルクパンにはサーモロン・インフィニティプロコーティングが施されており、金属製のキッチンツールを使用してもコーティングが剥がれることもありませんよ。
SPEC
- サイズ:全体/約幅14.5×全長31.1×高さ10.6cm
本体部分/直径14.5×深さ7.3cm - 重さ:約520g
- 素材:本体/アルミ合金(セラミックコーティング)
ハンドル/ステンレス - ・IH、ガス火、ハロゲンヒーター対応
・オーブン対応
・食器洗浄乾燥機OK
栗原はるみ IH対応 ミルクパン 15cm
料理家の栗原はるみがプロデュースするshare with Kurihara harumiのおしゃれなミルクパン「IH対応 ミルクパン 15cm」!
ステンレス製のシンプルなデザインのミルクパンで、どの向きからでも注げるフチのデザインが特徴となっています。
内側には便利な目盛りが付いており、IHにも対応した機能性にも優れたアイテムです。
SPEC
- サイズ:約直径16×高7.1cm(持ち手含まず)、取っ手の長さ16cm
- 重量:約348g
- 満水容量:約1140ml
- 素材:本体/ステンレス(ラセン仕上げ)、ハンドル/18-8ステンレス
- IH、直火、オーブン使用可
KEYUCA(ケユカ) cocua III 12ミルクパン
「Simple & Naturalに暮らす」をコンセプトに関東を中心に展開しているインテリアショップ、KEYUCA(ケユカ)のおしゃれなミルクパン「cocua III 12ミルクパン」!
清潔感のあるホワイトホーローのかわいいミルクパンで、風合いのあるアカシア材を持ち手に使用しています。
水を切りやすいよう鍋のフチをカールさせており、飲み物を温めるときはもちろん、調理にもおすすめですよ。
SPEC
- サイズ:W26×D13×H9cm(取っ手含む)
- 満水容量:800ml
- 材質:本体/ほうろう用鋼板(ほうろう加工)、ハンドル/アカシア材
どのミルクパンもおしゃれで、一人暮らしやプレゼントにもおすすめですよ。
以上でおしゃれなミルクパン10選。かわいいデザインやホーローもおすすめでした。
ル・クルーゼのTNS ミルクパン 16cm NのCレビュー記事はこちら

おしゃれな鍋のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな土鍋のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなすき焼き鍋のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな卵焼き器のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな電気鍋のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな電気圧力鍋のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな鍋敷きのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな鍋つかみ・ミトンのおすすめをまとめた記事はこちら
