こんにちは。
今回はおしゃれなデザインのどんぶり13選。かわいい波佐見焼の器もおすすめです。
親子丼や海鮮丼など丼ものに欠かせない食器のどんぶり。
丼メニューの器としてはもちろん、うどんやそばなどの麺類の器としても重宝するアイテムですよね。
どんぶりには人気の波佐見焼のもの、イッタラのおしゃれなもの、北欧デザインのかわいいもの、フタ付きのものなど様々です。
他にもブランドやサイズ、デザイン、カラー、素材、価格などいろいろなどんぶりがあります。
そこで、今回は食卓の雰囲気やインテリアに馴染むおしゃれなデザインのどんぶりのおすすめをまとめました。
おしゃれなデザインのどんぶりのおすすめ!かわいい波佐見焼の器も
ここからはいよいよ、おしゃれなどんぶりのおすすめの商品を紹介していきます。
どのどんぶりもおしゃれなものばかりなので、お気に入りのものを見つけやすくなっていますよ。
中川政七商店 美濃焼のどんぶり 十草
岐阜県土岐市にある食器メーカーである昭和製陶と作った中川政七商店のおしゃれなどんぶり「美濃焼のどんぶり 十草」!
可愛らしい十草模様が描かれたかわいいどんぶりで、手仕事を感じる美濃焼の器となっています。
内側のラインは一般的などんぶりのごはんの量を現しており、ごはんをよそうさいの目安にしたいですね。
SPEC
- サイズ:φ15×H8cm
- 重量:378g
- 材質:磁器(美濃焼)
- 使用区分:電子レンジ・食洗機使用可、オーブン使用不可
natural69(ナチュラル69) ボーダーボーダー どんぶり
長崎県波佐見町にある陶磁器の専門問屋が手掛けるnatural69(ナチュラルロック)のボーダーボーダーシリーズのどんぶり!
白磁にかわいいボーダー柄を施したおしゃれなどんぶりで、職人による味わいのある手描きのラインが魅力となっています。
カジュアルながら高級感も感じる波佐見焼の器で、お手持ちの食器とも合わせやすくなっていますよ。
SPEC
- サイズ:15×高さ9.5cm
- 重さ:約380g
- 容量:870ml
- 産地:波佐見焼
- 材質:磁器
- 質感:つるつる
natural69(ナチュラル69) 焦がし呉須 丼
大胆な絵柄の入ったnatural69(ナチュラル69)の焦がし呉須シリーズのおしゃれなどんぶり「丼」!
和の雰囲気のするかわいいどんぶりで、絵具を使用し濃い箇所は思い切って焦がしています。
形は上記のボーダーボーダーシリーズのどんぶりと一緒で、斜めになった高台が特徴となっており、使いやすい形状となっていますよ。
絵柄は丸紋、格子、十草、木の葉の4種類あります。
SPEC
- サイズ:15×高さ9.5cm
- 重さ:約380g
- 容量:870ml
- 産地:波佐見焼
- 材質:磁器
- 質感:つるつる(焦げ部分ざらざら)
東屋 丼鉢 薫
波佐見焼の光春窯で作られた東屋のおしゃれなどんぶり「丼鉢 薫」!
やさしい曲線が特徴のかわいいどんぶりで、アートディレクターの渡邊かをる氏がデザインを手掛けています。
見た目はコンパクトですが、下部がぷっくりと膨らんだフォルムとなっているので、容量も十分にありますよ。
SPEC
- サイズ:約Φ150xH89mm
- 重量:約410g
- 容量:845ml
- 材質:磁器(天草陶石、柞灰、呉須)
- 電子レンジ、食器洗い機ご使用可
白山陶器 どんぶり 5寸深めん丼 白磁千段
千段彫りが施された白磁に茶色のフチを組み合わせた白山陶器のおしゃれなどんぶり「どんぶり 5寸深めん丼 白磁千段」!
丸みを帯びたシンプルなフォルムのかわいいどんぶりで、丼モノはもちろん、うどんやそばの器としてもおすすめです。
陶磁器デザイナーである森正洋氏がデザインを手がけたモダンな器で、グッドデザイン賞を受賞していますよ。
SPEC
- サイズ:約φ15.5×8.5cm
- 重量:490g
- 容量:900ml
- 材質:磁器
- 使用区分:電子レンジ・食洗機・オーブン使用可
和山窯 波佐見焼 くらわんか丼
波佐見焼を代表する窯元の和山窯で作られたおしゃれなどんぶり「波佐見焼 くらわんか丼」!
モダンなボーダー柄とストライプ柄が特徴のかわいいどんぶりで、安定感のある広い高台も魅力となっています。
くらわんか碗の伝統的な形状にカジュアルなデザインをプラスした器となっていますよ。
茶ボーダー、青ボーダー、茶十草、青十草の4種類あります。
SPEC
- サイズ:直径16×高さ8.6cm
- 素材:磁器(波佐見焼)
CLASKA(クラスカ) DO(ドー) ドーのどんぶり
素朴でやさしい雰囲気が魅力の陶器を使用して作られたCLASKA Gallery & Shop “DO”のおしゃれなどんぶり「ドーのどんぶり」!
丸みを帯びた可愛らしいフォルムにリムのデザインがアクセントになったかわいいどんぶりで、盛り付けた料理が美味しく見えるようデザインされています。
ちょっぴり小ぶりなサイズのどんぶりは、丼物やうどんなどの麺類の器としてはもちろん、煮物の鉢として使用するのもおすすめですよ。
SPEC
- サイズ:直径15×高さ9cm
- 容量:約650ml(リムより内側、くびれの線までで)
- 素材:陶器
iittala(イッタラ) Teema Tiimi(ティーマティーミ) ボウル 蓋付
北欧フィンランドを代表するテーブルウェアブランド、iittala(イッタラ)のTEEMA TIIMI(ティーマティーミ)シリーズのおしゃれなどんぶり「ボウル 蓋付」!
無駄のないシンプルなデザインが魅力の日本でも人気の高いTeema(ティーマ)シリーズをベースにアジアの食卓用にデザインされたシリーズとなっています。
丼物やスープなど汁物にもおすすめとなっており、蓋付きの器は実用性はもちろん、豪華な食卓を演出することができますよ。
SPEC
- サイズ:約直径155x(フタ含まない)高さ65x(フタ含む)高さ100mm
- 容量:0.8L(800ml)
- 素材:磁器
- オーブン・電子レンジ・冷凍庫・食洗機使用可
BARBAR(馬場商店) いろは 平丼 丸紋
波佐見焼のくらわんか碗がベースとなったBARBAR(馬場商店)のおしゃれなどんぶり「いろは 平丼 丸紋」!
藍色の丸紋が描かれたかわいいどんぶりで、普段使いしやすい軽い半磁器で作られています。
口が広く浅いどんぶりなので、うどんなどの麺類から丼ものや煮付けまで幅広く使用することができますよ。
SPEC
- サイズ:φ18.8×H8.0cm
- 重量:440g
- 容量:950ml
- 材質:半磁器(波佐見焼)
- 使用区分:電子レンジ、食洗機使用可
Tableware East(テーブルウェアイースト) お好みどんぶり大 美濃民芸
かんなで削ったような模様が特徴のTableware East(テーブルウェアイースト)の美濃民芸シリーズのおしゃれなどんぶり「お好みどんぶり大」!
小鹿田焼や小石原焼のかんな削りをモチーフにデザインされたかわいいどんぶりで、民芸食器のような雰囲気を食卓で手軽に感じることができます。
どんぶりの他にもカレー皿やラーメン鉢、小皿なども同シリーズで揃えて使用するのもおすすめですよ。
SPEC
- サイズ:口径16.2×高さ8.3cm
- 重さ:約447g
- 容量:約1,000cc(満水)
- 素材:磁器(美濃焼)
- 質感:つややか
- 電子レンジ、食器洗い機使用可
KIHARA(キハラ) 丼ぶり 錆中千段
伝統的な有田焼の器にシンプルモダンをプラスしたKIHARA(キハラ)のおしゃれなどんぶり「丼ぶり 錆中千段」!
シャープなフォルムに錆色のフチや細いラインが入ったかわいいどんぶりで、手に馴染みやすいマットな質感も魅力となっています。
重ねて収納するさいもきれいに重なるので、かさばらないのも良いですね。
カラーは藍と赤の2色あるので、夫婦どんぶりとしてセットで使用するのもおすすめですよ。
SPEC
- サイズ:Φ150×高80mm
- 重量:約294g
- 材質:磁器
- 電子レンジ、食器洗浄機使用可
HASAMI(ハサミ) ブロックボウル ジャンボ
長崎県波佐見町で作られている波佐見焼の陶磁器ブランド、HASAMI(ハサミ)のおしゃれなどんぶり「ブロックボウル ジャンボ」!
アメリカのカフェで使用されていた大衆食器がモチーフとなったシリーズで、丈夫かつ安定感のある実用的なデザインとなっています。
ブロックボウルのジャンボサイズはロコモコなどの丼はもちろん、スープやサラダの盛り鉢など様々な場面で活躍してくれますよ。
カラーはレッド、ブラウン、グリーン、ホワイト、ネイビー、イエロー、グレー、ブルー、マスタードの9色あり、豊富なカラーバリエーションも魅力的ですね。
SPEC
- サイズ:φ15×H9cm
- 容量:1050cc
- 素材:磁器
- 使用区分:電子レンジ、食洗機使用可
CEMENT PRODUCE DESIGN(セメントプロデュースデザイン) Trace Face Donburi(トレースフェイス ドンブリ)
CEMENT PRODUCE DESIGN(セメントプロデュースデザイン)と愛知県瀬戸市の原型職人のコラボレーションから生まれたおしゃれなどんぶり「Trace Face Donburi(トレースフェイス ドンブリ)」!
可愛らしいニット柄をモチーフにデザインされたかわいいどんぶりで、ニットの凹凸のある編み目模様を手彫りで再現しています。
ニットの編み目模様は蓋と器の表面全体に刻まれており、まるでモダンなアート作品のような雰囲気となっていますよ。
SPEC
- サイズ:直径15.3×高さ11cm
- 重量:650g
- 素材:陶器
どのどんぶりもおしゃれで、いつもの丼メニューが美味しく感じそうですね。
以上でおしゃれなデザインのどんぶり13選。かわいい波佐見焼の器もおすすめでした。
おしゃれな茶碗のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな大皿のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなカレー皿のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなパスタ皿のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなグラタン皿のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな魚皿・長皿のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな小皿のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな豆皿のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな取り皿のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなそば猪口のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれな小鉢のおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなランチプレートのおすすめをまとめた記事はこちら

おしゃれなレンゲのおすすめをまとめた記事はこちら
